アンプから音を出して
エレキギターを練習していると
さほど大きな音を出している訳でもないのに・・・
近所から苦情が
来てしまった人もいるでしょう
自分は2DKの古いマンションに住んでいるのですが
やはり苦情の経験があります
苦情が有ってからは
ヘッドフォンを使って練習していたのですが
ヘッドフォンなしで練習したいとずっと思っていました
そして現在では
ヘッドフォンなしでも苦情が来ない機材をそろえているので
私と同じく
ヘッドフォンなしで練習したい人に参考になるのでは?
と、私のおススメの機材のセッティングを紹介したいと思います
ヘッドフォンなしでも苦情が来ない機材とは?
苦情の原因はギターアンプの特性にあり
ギターアンプは
スピーカーが揺れるように出来ている
または
揺れを再現させている物が多い
それは
ギターのサウンドが良くなるという理由からです
良い音で練習したいからアンプシミュレーターを使う
アンプシミュレーター
様々なアンプで弾いたサウンドを再現するのが
アンプシミュレーターです
アンプじゃないスピーカーなら?
せっかくのアンプシミュレーターですが
それをギターアンプにつないだら同じことです
音はアンプではないスピーカーを使うのです
なぜなのか?
ギターアンプで音を出して
苦情が来た人・・・
テレビの音で苦情が来たことってありますか?
同じ様な音量を出しても
テレビの音で苦情は来ない場合がほとんどだと思います
先のアンプの特性で話した
スピーカーが動くか?の違いにより
テレビのスピーカーは
周りに響きにくいのです
じゃぁアンプシミュレーターをテレビにつなぐのか?
って話じゃありません
テレビに使われている様なスピーカーを使うのです
PC用のものや
オーディオスピーカを使えば良いんです
ギターアンプを使ってもOK
すでにアンプシミュレーター内蔵の
ギターアンプを持っている場合は
こんな方法もありです
ギターアンプの外部出力から
スピーカーにつなぐという方法です
その時に使うスピーカーによって
苦情が来ないレベルへ調整してみましょう
では外部出力が無いアンプでは
無理なのかというと違います
アンプのヘッドフォン端子から
スピーカーにつなげば良いのです
コメント