ギター練習はここからスタート(してはどうでしょう)

エレキギター

自分はギター歴5年になるのですが、
決して上級者とは思っていません。

しかし、上級者ではありませんが
中級者(自称ですが…)と言っても良いかとは思っています。

今回は、そんな自分が初めてギターを触ったときを振り返り…

今の自分が超初心者に戻ったなら
どんな練習から始めるか?

ギターが弾けるようになる
最短の方法を、自分なりに紹介したいと思います

自分がギター超初心者に戻ったら始める練習方法

プロフィールにも書きましたが
自分にはギターが弾ける父親がいましたので

まずは、父親に教えてもらう事にしました。

教えてもらいたい事と違ったギター練習法

ギターを弾けるようになりたく

まず、自分は父親に
「ドレミファソラシド」を教えて…
と頼みました

だって、楽器を弾くなら基本中の基本だし

小学校の授業で鍵盤ハーモニカを習った時も
まず「ドレミファソラシド」から始まったですよね

しかし
父親は「ドレミファソラシド」なんて

ギターの超初心者は覚える必要はないって言ったんです
(バカにされた気がしてむかつきましたけど…)

ギター超初心者がまず行う練習法は?

父親から教えられてまずやったのは

6弦の1フレットを人差し指で押さえ
ダウンピッキングをし

次に2フレットを中指で、アップピッキングし

次は3フレットを薬指で押さえダウンピッキング
さらに4フレットを小指で押さえてアップピッキング

次に5弦に移り同じことを繰り返し4弦へ
次は3弦2弦1弦

文字で書くと長いし分かりずらいですよね

これは「クロマチック奏法」と言うんです

クロマチック奏法とは?

ブログスキルが上がったら

ここに動画を貼って見てもらえば
すぐに理解してもらえると思いますので

しばらくお持ち下さい

それまでは、
こちらのリンクを参考にして下さい

エレキギター博士のHP(クロマチックスケールのページ)

エレキギター博士は
ユーチューブもやっていて
自分もかなり参考にさせてもらっています

クロマチック奏法の練習をすすめる理由

全くもって
つまらない練習だなぁ…と思いながら
「クロマチック奏法」を練習しましたが

自分も超初心者から
「どんな練習が上達への近道なの?」と聞かれたら

まずは「クロマチック奏法の練習」と言うと思います

父親も言っていましたが

  • まずはギターに慣れるため
  • 左手の指で確実に弦を抑えるようになるため
  • 右手と左手のタイミングを合わせるため
  • 左手の指をスムーズに動かせるようになるため

「ドレミファソラシド」を覚える前に
自分の思い込みかもしれませんが

自分がもし超初心者に戻ったとしても
クロマチック奏法の練習から始めると思っています

ギター超初心者の方々・・・

まずは「クロマチック奏法の練習」から
始めてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました