今回は
雑談的なお話のひとつとして
バンド経験のある人なら
「バンドあるある」なエピソードをお持ちかと思います
自分も多くないバンド経験から
特にドラムに関しての「あるある」を
お話させて頂きたいと思います
バンドあるある「ドラムあるある」
バンドをやった経験のある方なら
「バンドメンバーのドラム担当者」
について
色んなキャラのドラマーがいた事と思いますし
ドラムならではの「あるある」も
経験している事と思います
そのドラムに関した
「バンドあるある」なお話をさせて頂きたいと思います
父親のバンドメンバーと初顔合わせ
先日
父親のバンドメンバーと食事をする機会がありました
父親が
高校生の時からの付き合いの人物で
音楽の話で
盛り上がりました
その時に
結構「バンドあるある」な話も出ました
父親の高校生当時のエピソードを聞く
もちろん
父親も同席していたのですが
父親の高校生当時の
レベルはどの位なのか?
聞いてみました
その人
仮にNさんとします
Nさんのバンドに参加する前のバンドでは
父親はギターとボーカルを担当していたのですが
バンドが解散し
まだバンドがやりたかった父親は
Nさんのバンドの練習を見に行ったそうで
そのバンドのドラムの人が
リズムが一定ではない事に気づき
「俺にドラムをやらせてみて」
と言って
ドラムを叩いてみたそうです
ドラムを代わってみたところ
父親が言うには
そのドラムの人は
フィルインはめっちゃ上手いけど
リズムに関しては
一小節が変わるごとに
リズムが詰まる傾向があったそうで
リズム刻みに関しては
父親の方が上手かった様です
しかし父親は
フィルインがほとんど出来なかったそうです
加入を打診され・・・
後日
Nさんと
バンドリーダーでボーカルのTさんとで
父親を
バンド加入させるべく
自宅を訪ねたそうですが
応対した父親は
「ドラムはモテないからヤダ!」
と断ったそうです
しかし
リーダーのTさんが
「ドラムはモテるよ」
と粘り強く説得して
結局は
バンドに参加する事になりました
ドラムの練習に励んだ?
参加するからには・・・
という事で
フィルインの練習に励んだ様ですが
本音は
ドラムをやる気は薄く
ギターが脱退したら
ギター&ボーカルに収まる気だったようで
レベル的には
Nさんが納得できる「フィルイン」のレベルには達しなかった様で
Nさん曰く
「フィルイン直前に若干の遅れがあった」
というレベルだったそうです
父親は
「本気でやる気があった訳じゃないもん!」
という言い訳をしていましたw
ドラムで参加したライブ後どうなったか?
フィルインは
成功する時が多くはなって来たようですが
失敗もする時がある様な状態で
ライブに出演したそうです
なんとか
ごまかせた様なドラミングで
ライブを終えました
ライブ後ボーカルと口喧嘩に!
ライブを終えた直後
後のバンドが演奏している時に
ボーカルのTさんは
複数の女性から花束をもらっていたそうです
それを見つけた父親は・・・
その女性たちに
声を掛けたそうです
「さっき、Tと同じバンドに俺が出ていたの分かる?」
と質問したところ
「えー出てたんですか?どこに出てました?」
と女性たちに言われ
父親は激怒
Tさんに
「ドラムはモテるとか言ってたよな!」
と詰め寄り
口喧嘩になったそうです
口喧嘩とは言っても
実際には父親がTさんに文句を言って
Tさんは父親をなだめていたそうです
この話オチがあります
まぁ
ここまでは「バンドあるある」な話で・・・
ドラムは目立たない
という「あるある」な話で終わりそうですが
続きがありました
この口喧嘩・・・
実は
このライブのメインである
自主製作でレコードも出していた
先輩バンドの演奏中で・・・
演奏を録音していた所に
口喧嘩の音声が入っていたそうで・・・
打ち上げの時
父親とTさんは
先輩から
こってり絞られたそうですw
コメント