フェクター無しで弾ける曲は何?

エフェクターが二つ繋がれている画像 エレキギター

エレキギターの練習で
エフェクターは必要です

とお話させて頂いていますが

その記事はこちらです
エレキギター上達にエフェクターは必要?

エフェクターが無い時代の話もさせてもらっています

その記事はこちら
エフェクターが無い時代のサウンド再現は難しい

今回は
エフェクター無しで弾ける曲

というタイトルで
お話をさせて頂きます
(話が脱線するかも・・・)

エレキギターエフェクター無しで弾ける曲

エレキギターの練習で
エフェクターが必須なのは

オリジナルのアーティスト音源が
エフェクターが掛かっているものばかりだから

という理由でしたが

オリジナルの音源に
エフェクターが使われていない曲ならば

エフェクター無しで弾けるハズですよね

エフェクター無しで弾ける曲

オリジナルのアーティスト音源に
エフェクターが掛かっていない(と思われる)曲
という事で

具体的な曲を挙げてみましょう

張り切って
最近の曲を聴きまくりましたが
エフェクターが掛かっていない曲を見つけられませんでした
ごめんなさい・・・

エフェクターが使われていない古い時代の曲は

エフェクターが使われていない
1950年代などの曲は

再現するのが難しいことは
前出の→エフェクターが無い時代のサウンド再現は難しいで
話している通り

当時の機材が無いと再現できない面があるからです
その機材を現在入手するにはかなり高額になってしまいます

近い音を再現するのが
アンプシミュレーターです

エフェクター無しでもギターアンプは?

「エフェクター無しでも弾ける曲」
を検索して
このブログに来てくれた人へ

ちょっとした質問です

エフェクター無の曲を探していますが
ギターアンプは持っていますか?

ギターアンプを持っていない方は

ギターアンプを入手してから
練習して下さい

ギターアンプ無しという事は「こういう事」です

ギターアンプは
エレキギターを弾くときには
必ず使う様にしてください

アンプを通さない生音は
「エレキギターの音ではない」と思ってほしいです

アンプを通しての音が
エレキギターの音だし

弾いた時のニュアンスも変わりますし

アンプ無しで練習すると
生音が小さいために

必要以上に
強いピッキングのみの癖が付いてしまうケースも多いんです!

どんなギターアンプでも良いんです!

使うギターアンプは
「ギターアンプ」であれば
どんな機種でも良いんですよ

安いもので
電池駆動の物でも全然いいです

そして
最近入手できるギターアンプには

歪み系とリバーブなどの
ちょっとしたエフェクターが内蔵されている物が多いです

そういったアンプを使えば
エフェクター無しでは無くなりますよ

オリジナルの音源と同じサウンドじゃ無くても良いんです

という事で
必ずギターアンプを使えば

オーバードライブ的な物と
リバーブやディレイが使える事になります

例えば
それ以外のエフェクターが使われている曲であっても

オーバードライブとリバーブだけで
練習してみても

なんの問題もありませんよ

オーバードライブとリバーブやディレイを
自分が弾いてて
気持ちいい状態に調整をして

練習してみましょう!

それが
皆さんそれぞれの「オリジナリティ」
に繋がる第一歩だと思っています

ギターアンプを買う予算をエフェクターに回すという手もあり!

本題とはズレてしまいますが

ギターアンプ無して
マルチエフェクターを使うという手もあります

この場合
アンプシミュレーター内蔵の物で

ヘッドフォンでの練習が
メインになると思いますが

この話はいずれ改めて
お話したいと思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました