ボイトレに通って感じたデメリット

マイクのモノクロ画像 ボイトレ

自分がボイトレに通っている事を
今まで体験談として紹介して来ました。

これからも継続して
記事を書いて行こうと思っていますが

今までは
ボイトレに通ったメリットばかりを紹介していて

デメリットについては記事にしていない事に気きました

今回は、
自分が感じた

ボイトレに通う事の
デメリットについて

お話していきたいと思います

ボイトレに通って、どんなデメリットを感じたか?

ボイトレに通う事で
歌が上手くなるメリットがあるのは当然ですが

デメリットを全く感じなかった訳ではありません

自分が感じたデメリットも紹介しますが

皆さんがボイトレに通った時に
感じてしまうかもしれない

デメリットも考えてみました

ボイトレ最大のデメリットはお金がかかること

自分が感じた

ボイトレに通う事で発声する
最大のデメリットは?

皆さん
想像しているかと思いますが

やはり
お金が掛かる・・・って事です

自分が通っている
シアーミュージックのレッスン料は

月に2回のレッスンで
1万1千円になります

レッスン料をどう見るか?

先生に
教えてもらう訳ですから

レッスン料を払わなければいけないのは
当たり前ですが

これを
高いと感じるか?

安いと感じるか?

また
妥当だと感じるか?

それは人それぞれですよね

納得できるレベルになるまでの総額を考えると・・・

ボイトレに通う人のレベルによって
納得できるレベルになるまでの期間がかわってきますよね

半年で良い人もいれば
何年か掛かる人もいるでしょう

上達が遅いほど
総額を計算すると

なかなかの出費になりますよね

自分は既に8カ月通っているので
総額で8万8千円を払い済みという事になります

自分は高いとは思っていません

自分の場合は
今の所
レッスン料を高いとは思っていません

その理由は

ボイトレに通わなければ

いつまでも
人前で歌えるレベルになれなかっただろう

と思っているからです

お金には代えられない
経験をしていると思っています

高いと思う人は、沢山いるだろうと思う

しかし
レッスン料を高いと思う(コスパが悪い)
と感じる人がいるだろう

と思います

レッスンに行っても
思ったように上手くならない場合は

レッスン代を高く感じて当たり前と思います

日本中のボイトレ教室の全てが
上達を約束してくれる保証は無いですものね

先生との相性が悪い場合も想像します

担当の先生と
相性が悪かった場合には

思ったように上達しないかも知れないと
想像してしまいます

体験レッスンで確認することを勧めます

ただ
ボイトレに行くことで

劇的に
歌が上手くなる人がいるのも事実です

皆さんが
高いと感じるか?

大抵のボイトレ教室では
無料の体験レッスンをやっているので

その様な
教室を選んで

体験レッスンを受け

コスパを考えてから
通った方が、後悔しないとおもいます

自分は
無料の体験レッスンを受ける事を強くお勧めします

時間が取られてしまう

ボイトレに通うには
時間が取られるというデメリットもありますね

ボイトレのレッスン時間以外にも

教室までの行き帰りの時間もかかります

自分の場合は
教室まで片道15分ほど掛かっています

シアーミュージックのレッスン時間は45分になります

月に2回通うとすれば

45分プラス行き帰りの時間が取られますね

仕事をしながら通うとすれば

あらかじめ
予定を組んで通う必要が出てきますよね

しかし確実に歌は上手くなります

しかし
確実に歌のレベルが上がり

上手くなるのは間違いありません

自分はそう感じていますし
まわりの人にも上手くなって来ている
と言ってもらっています

レッスン料が気になるなら
真面目にレッスンに取り組んで

早く上手くなるように頑張ってはいかがでしょうか?

また
時間がかかる事も

気の持ち方で変わると思います

どんどん上手くなるために
時間を使っているので

楽しみと考えてはどうでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました