ボイトレやってます

歌をうたう男性の画像 ボイトレ

この記事を書き始めた
2024年3月12日で

ボイトレを始めて
約7か月が過ぎたところです

これからもボイトレは
続けて行くつもりです

いつまで続けるか?

それは自分で納得できる
プロのボーカリストに近いレベルになるまで頑張ろうと思っています

ここまでの経過を振り返ったり
これからの成長具合などを、このブログで紹介していきたいと思っています

自分がボイトレに通うまでを紹介!

自分は学生時代から
カラオケで歌ったことすらありませんでした

人前で歌うのが恥ずかしかったし
自分で歌が下手だと思っていたし

後に、やっぱり下手だと自覚することになります

こんな自分であっても
バンドに参加したことも有り

せめてハモリくらい出来るようになりたい
と思い

音痴克服を目的に
ボイトレ教室に通うことにしました

ボイトレを始めようと思ったきっかけ

自分がボイトレに行く
きっかけになったのは

父親が
バンドを始める(復活?)ことになり

自分も参加したいと言って
まぁ色々あって

この続きと言うか

自分がボイトレに行くきっかけになった出来事は

こちらで詳しい記事にしましたので
宜しければ読んでみて下さい
ボイトレ前カラオケに

父親から提案されたボーカル練習をする

始めは
父親にボーカルを教えてもらおうと思って

父親から言われた
腹式呼吸を身につける練習をしていました

父親が提案した腹式呼吸の練習方法とは?

父親から言われた
腹式呼吸の練習方法は

ベッドに仰向けになって
お腹に力を入れて歌うというものでした

腹式呼吸が出来ないとボーカルが聞こえない

父親曰く

父親が学生時代に組んでいたバンドのボーカルが
かなり下手だったそうで

当時のPA機材では
腹式呼吸が出来ていないボーカルは

楽器の音に負けて
ライブの時など
ボーカルが聞こえなかったそうです

そこで
音程は別にして

とにかくボーカルが聞こえる様にと
その人に先の練習をさせたそうです

父親の話では
最近の機材が良くなったせいで

今は腹式呼吸でなくても
ボーカルが聞こえる様になっている・・・
と言っています

昔の機材だと
ボーカルの音量を上げると
ハウリングを起こしてしまっていたそうです

そこでハウリングが起きないギリギリの音量にするのですが
その音量だと声量が無い(腹式呼吸が出来てない)ボーカルは
特にライブでは聞こえなかったと言っています

父親が教えたボーカルの人はどうなったのか?

父親は
当時、そんな練習方法を示しても

ボーカルの人が練習するとは
思っていなかったそうです

しかし
(父親曰く)そのボーカルの人は変わった性格の人らしく

真面目に練習をしていたそうです

そして
確かに腹式呼吸が出来るようになり

ライブでもボーカルが聞こえるレベルになったそうです

今でも父親は交流がある

そのボーカルの人とは
たまに飲みに行くらしく

カラオケスナックに行くこともあるそうです

ただし
その人は未だに腹式呼吸は出来ていて
声が通るそうですが

音程は
まあまあ外れているとの事です

「あいつ、複式は言う事を聞いたけど。音程は言う事聞かなかったなぁ」
と父親は言っていました

とりあえず父親の練習方法で練習していましたが

そのエピソードを聞いて
自分も練習をしていましたが

なかなか
上達の実感が得られないままの日々が過ぎて行きました

そこで考えたのですが

父親が教えた人は
もともとボーカルをやっていた人です

自分の様に
歌った経験すらない者が

その練習を続け
腹式呼吸が出来るようになったとしても

音程の練習をしていない訳で

歌が上手い人にはなれないだろう・・・
と思う様になりました

早く上達したい!音楽教室に行ったらどうなるの?

仕事をしながら
帰宅後に練習していたのですが

時間効率も良くないなぁ・・・
もっと早く確実に上達したい!

と思う様になって来ました

ネットで検索しまくりました

そこで
「ボーカル上達法」「ボーカル 最短で上達」「ボーカル 上手くなるには?」
などのキーワードで

ネット中を検索しまくりました

色んな人のブログも見ましたし
YouTubeで歌を教えている動画も見ました

そんなボーカルを教えていたり
共感できる記事を書いている人に

音楽教室などでボイトレの先生をしている人が多い事に
気づきました

ネットの情報で練習してみました!が気づいた事が…

ネットで
ボーカルの上達法を見ていて思いました

見ながら練習をしてみるのですが
はたして言われたとおりに出来るようになっているのか?

自分では判断が付きません

スマホで自分の歌を録音し
聞き返してみても

自分のレベルでは
課題をクリア出来ているのか?

全く分からない事に気づいたのです

どうせなら音楽教室でボイトレした方が早いのでは?

そうなると
やはり音楽の知識がある人に

聞いてもらう必要があるんだなぁ・・・

と思う様になりました

父親に聞いてもらっても良いけど
なんて言われるのか?

ハズイし
父親の言う事が正しいかも疑わしく思います

どうせなら
音楽教室でボイトレを受けた方が

上達も早いし判断も確実なのでは?

と考える様になりました

お金が掛かるが、逆に気兼ねしなくて済む事に気づいた!

自分の歌の下手さについても
父親に指摘されるのも

友人・知人に指摘されるのも
気持ちいいものではありません

友人だって
何度も頼ったら迷惑がられるでしょうし

さすがに
ご飯をおごったり
何らかのお礼もしないといけないんじゃないか?
とも思いました

だったら
全く知らない音楽教室の先生に
お金を払ったとしても
気兼ねが無くて良いんじゃないか?

そう考える様になりました

ボイトレ体験のレッスンに行ってみる事にしました!

そして
自分が通いやすい場所には

音楽教室が二つほどあったので

どちらかの
体験レッスンを受けてみる事にしました

体験レッスンを
まず受けようと思ったのは
自分に合わない雰囲気やレベルだったらどうしよう!
という不安からでした

どちらの体験レッスンも無料でしたが

今も通っている
シアーミュージックに決めたのには理由があります

シアーミュージックに決めた理由

シアーミュージックに
ボイトレを受けに行こうと思った理由は

YouTubeの公式チャンネルを見たからです

その中では
先生が歌っているモノも有れば

生徒が歌っている動画もあります

そのレベルの高さに惹かれました

自分もこんな風になりたい!

通い続けたら
いつかなれるのでは?

そう思って
シアーミュージックに決めました

そして
今も通っています
(2024/6/26 追記しました・現在通い始めて10カ月が過ぎました)

シアーミュージックの動画です!聞いてみて下さい

公式チャンネルで人気1位の動画を貼ってみます

個人的に
こんな動画も貼ってみました

古い曲ですが、カラオケでよく聞く曲が多いので選びました


コメント

タイトルとURLをコピーしました