ボイトレ6カ月目!先生の歌唱力は?

レコーディングの様に歌を歌う女性 ボイトレ

シアーミュージックのボイトレに通って
6カ月目を10カ月過ぎた時点から振り返って記事を書いて行きます

全くの初心者であった自分でも
さすがに上達してきた様で

先生からの指摘も
レッスン内容も変わってきました

画像が歌を歌う女性になっていますが
その理由は最後まで読むと分かるようになってます

ボイトレ6カ月目はどうだった?

今回は
先生とのやり取りを中心に書き込みしていきます

自分がどこまで上手くなったか?とレッスン内容は?

音域が広がってきた

通い始めたころと比べて
音域が広がってきたようです

先生のピアノの音に合わせての発声練習で

先生に
「この音は、前は出なかった音だよ」

と言われました

特に高音の音域が広がったようで

どこまで高い音が出せるか?
先生に試されているのを感じます

指定された音が出せる様になってきた

また音程も
前より合う様になって来ました

一発では合わないときも

2~3回目で会う様になってきたし
(まだレベルが低い・・・)

今までは
どう合っていないのか?

分からない場合が多かったのですが

合ってないときも自覚できる様になって来ました

腹式呼吸と裏声はいまいち

しかし
腹式呼吸で歌うのと

裏声に関しては
まだ上達が足りないようで・・・

「のどを使って歌ってるでしょ!」
という先生の指摘が入ります

のどが絞まってる様です

先生の手本が分かりやすかった

先生が手本を聞かせてくれました

のどを使っての「あー」の発声と
腹式呼吸での「あー」の発声です

「同じ音だけど、のどの時は苦しそうなの分かる?」

おーっ分かりやすいと思いましたが
自分では、まだまだ完ぺきに出来ませんでした

もっと自主練習しなきゃと反省です

歌いたい曲あるの?と先生からの提案!

レッスンの終盤です・・・

先生から
「歌いたい曲あるの?」
と聞かれました

「まだバンド組んでないんで、組んだら
バンドでやる曲を歌いたいです」
と返事をしました

「個人的に、自分で歌いたい曲ないの?」
と先生

じゃあという事で
いずれ歌いたいと思っていた曲を言いました

歌いたい曲はこれです

自分が好きで
いずれ上手く歌いたいと思っていた曲は

はっぴいえんど」というバンドの代表曲
「風をあつめて」です

1969年に結成された
日本を代表するロックバンドの曲です

おじさんや
古いロックのファンなら知ってますよね

知らない人の為にリンクを貼っておきます
はっぴいえんど
細野 晴臣
大瀧詠一
松本隆
鈴木茂
若い人でも聞いた事ある名前がありませんか?

動画で聞いてもらえば分かるように
最近の曲と違って

裏声も無ければ
キーも低いし

上手い人なら難なく歌える曲だと思います

ちなみに
先生は知らない曲だたっだようです

歌ってみる事に!

先生からの軽い質問かと思っていたら

実際に歌ってみる事になりました

まず先生が
YouTubeでオリジナル音源を探し
スタジオのモニターに飛ばします

歌入りのオリジナル音源に合わせて
歌った後

次に
カラオケ音源で歌いました

先生は「良い曲だね」
と言った後

自分の歌は
フレーズの終わりの方と言うか語尾というか・・・

その辺で
音程が上がってしまったり下がってしまう傾向にあるのを指摘されました

先生の見本!

その指摘のあと
先生が、お手本を聞かせてくれました

めっちゃ上手かったです!

初めて聞いた曲のはずなのに
めちゃくちゃ上手でビックリしました

見本を聞かせてくれた後

この曲は
どんな歌い方をするのが良いのか?

アドバイスをしてくれたのですが

ぜんぜん思い出せません

その位
先生の歌の上手さに驚いてしまったからです

冒頭の画像の女性は先生ではありません
フリー素材です
(念のため・・・)

通い続けたら先生みたいになれるのか?

もっともっと
ボイトレに通い続けたら

先生の様に
上手くなれるのか?

いや・・・
なりたい!

せめて
先生の半分位のレベルで良いから・・・

と思った自分でしたが

とにかく
少しづづ上達はしているようなので

上手い!
と言われるまでじゃなくても

下手からは脱出できるようにはなりたいです

そうなった時には
このブログで音源をアップしたいと思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました