日本全国に
ぼっち・ざ・ろっくを見て
ギターを始めようと思った人は
どれくらいいるのでしょうか?
そして
その後、挫折してしまった人って
どれくらいいるのでしょうか?
今回は
そんな、ぼっち・ざ・ろっく!で挫折した人へ
ワンチャンありの情報ですよ
ぼっち・ざ・ろっくを見てギターを始めようとして挫折した人へ!
自分も楽しく見させてもらった
ぼっち・ざ・ろっくですが
その影響でギターを始めようとした人は
かなりの人数がいたのでしょうね
中古のレスポールカスタム(もどき)を見ると悲しくなります
そして
かなりの人数が挫折したのでしょう・・・
ハードオフやメルカリなどで
中古の黒いレスポールカスタム(もどき)を見かけると
自分は悲しい気持ちになってしまいます
せっかく始めようとしたのに
もったいないと思ってしまいます
レスポールカスタム(もどき)
としたのは
ぼっちちゃんが使っていた
本物のGibson(ギブソン)レスポールカスタムは
安くても50万円以上・・・
中古で見かけるのは
Gibson(ギブソン)ではない
安価なレスポール(タイプ)の物ばかりですから
(一応レスポールと名乗れるのは
ギブソンとエピフォンのみですね)
自分が想像する挫折の原因は?
自分が思う
挫折してしまう一番の原因は
ギターが弾ける様になるまで
かなりの時間が掛かるからだと思っています
アニメをよく見て下さい
ぼっちちゃんも弾ける様になるまでに
かなりの練習を押し入れでしていましたよね
しかしこの点は
アニメではさらっと触れているだけなので
自分は「えーここ飛ばすんだ」と思ってしまいました
ぼっち・ざ・ろっくではギターが弾ける様になるまでが飛ばされている
自分は
前もって、ぼっち・ざ・ろっくの内容について
全く知らずに見始めたので
最初は
ぼっちな女の子が
ギターを弾けるようになるまでのストーリー
から始まると思っていました
ギター初心者あるあるのエピソードに
期待していたくらいです
今回紹介するチャンスとは?
では
今回紹介する
挫折した人へ送る
チャンスとは?
これです
ぼっち・ざ・ろっく×ヤマハ3カ月レッスン
(上記リンクは公式ページ)
なんだ音楽教室か・・・と思わないで!
まだまだ訪問者の少ない
自分のブログですから案件でもないし
広告でもありません
お金を掛けてのレッスンなんて・・・
と思った人こそ
最後まで読んで欲しいです
ぼっち・ざ・ろっくのアニメを思い出して!
このブログでも
ギターを最速で弾ける様になる方法のひとつとして
上級者に教えてもらう
という方法を提案しています
その記事はこちら
→エレキギターが最短で弾ける様になる方法!
そしてアニメの
ストーリーを思い出して欲しいのですが
ぼっちちゃんは
ひとりで(押し入れで)練習していたので
弾けるまでにかなり時間が掛かってましたよね
しかし
喜多ちゃんの場合はどうだったでしょう?
ぼっちちゃんという
上級者に直接教えてもらったので
上達が早かったですよね
これって
アニメのストーリ上の都合ではないと
自分は思っています
実際に
上級者から教えてもらう場合
上達が早いのです
挫折してしまった人チャレンジしてみては?
挫折して
ギターを飾っているだけの人!
上級者に教えてもらうより
効果的に上達できる
ミュージックスクール(ギター教室)で教えてもらってはどうでしょう?
こんな風に弾ける様になったら
サイコーですよね
ギターを処分してしまった人も大丈夫!
もうギターは売っちゃったよ!
という人も大丈夫ですよ
レッスン時に
無料で貸してくれるそうです
ギターだけじゃない・ドラムもベースもボーカルもレッスンあり!
また
ギターだけではなくて
ドラムコースもベースコースも
さらにボーカルのコースまであるそうです
友達同士で
各コースに行ったら
バンドが出来ちゃいますね
グループレッスンもあり
一般的にイメージする
ギター教室は
先生と二人っきりの
個人レッスンのイメージではないでしょうか?
今回のレッスンは
もちろん個人レッスンもありますし
グループレッスンもありました
3カ月9回のレッスンで弾ける様になるの?
このレッスンは
1カ月に3回
3カ月間で合計9回のレッスンになります
この
9回のレッスンで弾けるようになるのか?
自分は
レッスンだけでは弾ける様になるとは思いません
「えーなんでそんなレッスン紹介してるの!」
という人もいるでしょうが
教室のレッスンだけで弾けるようになるほど
ギターは甘くないですよ
毎日練習して下さいね
レッスンでは
次のレッスンまでに「自宅でこれを練習して下さい」
と課題が出るハズです
自分が通っている
ボイトレでも課題が出されています
自己流で
やみくもに練習するのと違って
音楽教室で出す課題は
最速で弾ける様になる
ノウハウに基づいて出されます
真面目に
自宅でも練習して
3カ月後
どうなっているのか?
楽しみにして通ってみてはどうでしょうか?
また
通ってみた方がいましたら
その成果などを
ぜひコメント欄で教えて下さい
コメント