ボイトレ教室に通ったらギターの耳コピ力が上がった!
ボイトレ教室に通い始めて、
2年近くになり、
歌唱力アップだけじゃなく、
ギターの耳コピ力が上がったと実感し始めました。
意外な副産物・・・
と言える、ボイトレの効果だったのでは?
と、思っています。
今回は、
どうして耳コピ力が上がったのか?
ボイトレの先生の見解も交えて、
お話して行きます。
意外な「耳コピ上達法」を紹介する事になるかも知れません。
最近ギターの耳コピがスムーズになった事に気づいた
シアーミュージックという音楽教室で、
ボイトレに通って21か月が過ぎました。
最近の事ですが、
ギターで耳コピしている時、
たどり着きたい音が早く見つかるようになったなぁ・・・
と、ふと気付いた瞬間がありました。
最初は単にギターが上達したのだと思っていた
ギター歴は、
(無駄に)5年以上あるので、
ギターが上達してきたのだと。
最初は思っていました。
しかし、
急に上達するのは変だなぁとも思っていました。
アマチュアのバンド演奏を動画で見て
以前から、
アマチュアのバンド演奏を見るのが好きで、
YouTubeなどの動画サイトを、
よく見ています。
テレビにキャストしてみる事も多く、
父親と一緒に見る時もあります。
父親は、
演奏や歌の音が外れると、
すぐに指摘したりするのですが、
以前は、
本当に音が外れているのか?半信半疑でいました。
最近は音が外れているのに気づきやすくなった
しかし、
ボイトレに通って一年半が過ぎたころから、
音が外れた箇所がどこなのか?
気が付くようになって来ました。
父親が知ったかぶりではなく、
本当の事を言っていたのだなぁ・・・
と、ちょっと関心していました。
この事をボイトレの先生に言ってみると
この事を、
ボイトレの先生との雑談の中で言ってみたところ、
「音感が良くなってきたんだと思うよ」
と、言われました。
音感が良くなったから耳コピが上達したのでは?
そんな事を思い出して、
もしかして、
音感が良くなったから、
ギターの耳コピ力も上がったのでは?
と、思う様になりました。
コメント