ボイトレに通った方がいい最大の理由

マイクを握っている画像 ボイトレ

自分はボイトレに通って早8カ月目に入ったのですが

通っていて
最大のメリットに気づきました

今回は
体験談の番外編として

ボイトレに通った方がいい最大の理由について
お話させていただきます。

ボイトレに通って気づいたメリット

今回は
大して上手くない自分の提案なので

生意気に思う方もいると思いますが

決してみなさんに押し付ける気持ちはなく

こんなメリットに気づきましたよ・・・
みなさんもどうですか?

という視点で書いていますので
どうかご容赦ください

自分の歌のレベルに気づく

まず初めに思うのが

自分の歌のレベルが
どの程度なのか

それを
歌の上手い先生に指摘してもらえる事です

自分で歌っているだけでは
本当のレベルに気づきにくいと思います

客観的な評価

先と重複する部分もありますが

言ってみれば
客観的に自分のレベルを評価してもらえる

という事になります

下手な人に
「歌がうまいね!」

と言われても微妙だし

気を使って
上手いと言われている場合もあるでしょうしね

上手い人に本音で評価されなくては無意味?

本当に
歌が上手い人に

尊宅なく評価されなければ
意味が無いと思います

上手い人・・・
と言っても

上手いには
色んな段階というかレベルがあると思います

本当に上手い
ボイトレの先生をする事が出来るレベルの人に

評価してもらえる・・・

ボイトレの最大のメリットだと感じています

自分で上手いと思っている人にもボイトレを勧めます

自分で
歌が上手い

他人にも
いつも上手いと言われる人にも

ボイトレをおススメします

自称歌が上手い人は危険

前に
バンドの体験談的な記事で

自称
歌の上手いボーカルのエピソードを紹介しました

バンド募集で会った変なボーカル

彼の最大のミスは

本当に上手い人に評価されていないことだと思います

自分で上手いと思っていても
それは自己満足にしか過ぎません

歌って
聞いてもらうのが前提ではないでしょうか?

もちろん
自分だけで家で歌って満足な場合もあるでしょう

でも
友人とカラオケに行ったり

ましてや
バンドで歌う場合

他人にどう聞こえているか?
が大事だと思います

本当に上手い人も一度はボイトレに行ってみては?

本当に歌が上手い人の場合も

ボイトレに行けば
さらに上手くなると思います

音程が合ったうえで
さらなる表現力がついたり

音域が広くなって

もっと高いキーが出せるようになったり
裏声のレベルが上がったりすると思います

ボイトレでレベルアップする理由

歌が下手な人はもちろん

歌が上手い人でも

ボイトレに通えば
レベルアップする理由は

個人個人に合わせて
レッスンしてくれるからだと思います

自分の先生だって
上手い人にも教えているだろうし

全く経験のかった
自分にも教えています

生徒さんは
それぞれ違ったレベルで通っていて

その人
一人ひとりのレベルに合わせて教えているのですから

プロだってボイトレに通っている

これは
直接聞いた訳ではなく

知り合いから聞いた事なのですが

プロのボーカリストも
ボイトレに通っているそうです

とは言っても
全てのボーカリストが常に通っているって話ではなく
プロになりたてや、調子が悪い時、
音域を広げたい時などだそうです

確かに
テレビなどで

プロに教えている
ボイトレの先生を見た事があるので

本当の事だと思っています

皆さんも一度は行ってみては?

上手い人は長く通う必要がない場合もあるでしょう

一度行ってみて「上手い、教えることはない」
と言われれば一回だけで良いでしょう

ほとんどの音楽教室では

無料の
体験レッスンをやっているので

自分も体験レッスンから始めました

一度受けてみてはいかがでしょうか?

今回は
そんな自分からの提案でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました