エレキギターの練習にアンプはいらない!かも?

ギターとマルチエフェクターの画像 エレキギター

今までの記事で
エレキギターの練習には
ギターアンプが絶対に必要・・・

的な事を話して来ていますが

今回は
ギターアンプ無しで
しかも安価にエレキギターの練習をする方法!

という感じで
お話させて頂きたいと思います

アンプ無しでマルチエフェクターを使ってみては?という話です

結論から言えば
ギターアンプ無しで

マルチエフェクターを使って
練習してみましょう!

という提案です

しかし
どんな目標が有るかによって

必ずしもマルチエフェクターを使えば
ギターアンプは要らない・・・

という話では無いので
ご注意下さい

マルチエフェクターのみでアンプが要らない条件とは?

まず
マルチエフェクターが有れば
ギターアンプが要らなくなる条件を挙げてみましょう

ヘッドフォンのみで練習する場合

まずは
ヘッドフォンのみで練習する場合です

ギターアンプは
小さい物でもなかなか大きな音がでますし

ある程度の音量を出さないと
良い音も出ません

ですから
自宅で練習す場合

必ずヘッドフォンを使わなければいけないケースが
多いと思います

自分も基本的に
ヘッドフォンで練習しています

この場合
ギターアンプが無くて
マルチエフェクターのみでも問題ありません

いずれバンドでギターを弾く場合

いずれ
バンドに参加してギターを弾く

という目標を持って
エレキギターの練習を始める人なら

自宅では
マルチエフェクターにヘッドフォンを繋いで練習し

バンド練習の時には
マルチエフェクターを持ち込んで

スタジオのギターアンプなり
PAに繋げばOKです

ギターアンプが必要なケースは?

逆に
ギターアンプが必要になるケースも
リストアップしてみます

セッションなどをする場合

自分が最近
ジャズのセッションに行ったから
言う訳ではありませんが

ジャズのセッションは
カラオケを利用して行いました

この様な場合
マルチエフェクターのみでは
音が出ませんので

やはりアンプが必要になります

誰かと合わせて弾くには
マルチエフェクター本体では不可能です
(ミキサーを使う手はありますが・・・)

スタジオを利用するなら
スタジオのアンプを使えば良いのですが

最近
カラオケで軽く合わせましょう!
という誘いが数回あったので

カラオケで軽いセッション的な事をしている人って
多いのかも?
と思っています

たまに音の出せる環境に行くことが有る場合

また
父親のバンドメンバーのひとりの自宅では

まあまあな音が出せるので
遊びに行くときはアンプを持参しています

皆さんの中にも
自宅では音が出せないけど

友人・知人の家では音が出せる…
というケースがある人もいると思います

そんな時は
各自アンプを持っていないと

音を合わせる事が出来ないですよね

マルチエフェクターのみで練習する場合の注意点!

しかし
ヘッドフォンのみで練習するので
マルチエフェクターを買う!

と思った初心者の方
注意するポイントがありますよ

ヘッドフォンが使える機種か?

当たり前ですが
ヘッドフォンが使えるマルチエフェクターを買わなければいけません

必ず確認して下さい

どの機種でも
ヘッドフォンが使える訳ではないし

値段が高い物は
ヘッドフォンが使えるという事でもありません

マルチエフェクターと言っても
使用目的によって
様々な機種が発売されています

ライブで使う目的の物で
ヘッドフォンが使えない上位機種などもあります

ヘッドフォンで聞いている音と、同じサウンドがスタジオで出る訳では無い!

どんな機種を買えば良いのか?
は、

ヘッドフォンが使える機種を買えば良い訳ですが

使い方の面での注意点があります

タイトルにある通り
ヘッドフォンで聞いている音と同じサウンドがスタジオで出る訳では無い!
という事なのですが

これは
バンドに参加する様になってからの注意点ですね

自宅で
マルチエフェクターを駆使して作った音ですが

スタジオでギターアンプに繋ぐと
ヘッドフォンで聞いていたサウンドとは違った物になってしまいます

アンプとヘッドフォンでサウンドに違いが出る理由とは?

その理由は
音量の違いです

音量が大きい事で
高音が強すぎたり
歪みすぎたりが、よくあるパターンで

ハウリングを起こす事も少なくありません

スタジオでサウンドを調整するにはマルチエフェクターは不便です!

じゃあ
スタジオでマルチエフェクターの調整をすれば良い・・・
のですが

これが簡単ではありません

中級者であっても
かなり時間が掛かってしまったり

結局
思った音に調整できない場合も少なくありません

これが
初心者だったら大変です!

なぜ
マルチエフェクターの調整が大変かと言うと

コンパクトエフェクターを数個繋いでいる場合なら
直感的につまみを回して調整できますが

マルチエフェクターの場合
ボタンを押してエフェクトを呼び出して
さらに調整をして保存して

次のエフェクトを呼び出して
調整して保存して

を掛けているエフェクト分繰り返し

音を出してみると
まだ変・・・

どのエフェクトを
どの程度調整すれば良いのか?

また戻って・・・

なんて
パニックになってしまうかも知れません

つまみだらけの
コンパクトエフェクターを合体させた様な
マルチエフェクターもあります
つまみだらけのマルチエフェクターの画像 画像の機種がそうです

回避する方法は?

これを回避するには
スタジオに一人で練習に行くのが
一番良い解決法だと思います

大抵のスタジオでは
個人練習の料金設定があって

一人か二人なら
安く利用できますので

あらかじめスタジオに行って
スタジオ用にサウンドを作って
マルチエフェクターに別に保存しておくのがベストだと思います

スタジオにも
慣れておくのも良い事ですし

たまには
大きな音でギターの練習をするのも
刺激的で良いと思いますよ

また
PAに繋いだら大丈夫だった!
というケースもありますので

試してみる価値ありです

この機能が付いたマルチエフェクターなら、なお安心!

マルチエフェクターの中には
この様な事が極力起こらないように

ヘッドフォンで作ったサウンドと
ほぼ変わらない音を
アンプに繋いだ時にも出せる機種があります

出力先を選べる機能が付いている機種です

どんな機能か?
と言うと

接続先のアンプがどんな機種か?
スタジオに置いてある定番のアンプ名を選べる

出力先を選んで合わせる機能が付いた
マルチエフェクターがあるんです

さらに
入力の差込口(端子)がどこなのか?
まで選べる機種もありますよ

センドリターンにも
通常の端子にも対応している物があります

具体的な機種名は
後で調べて追記することにして・・・

この辺で
今回の記事を締めたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました